暗号資産ブームの中で、米国株にも「クリプト関連株」が続々と登場しています。
その中でもひときわユニークなのが Forward Industries(NASDAQ: FORD)。
同社はソラナ(Solana)を大量に保有し、株価がソラナと強く連動するという珍しいビジネスモデルを採用。
まるで「株式口座で買えるソラナETF」のような存在として注目を集めています。
では、日本からFORD株を買うにはどうすればいいのでしょうか?
先に結論:moomoo証券が最有力
2025年9月現在、Forward Industries(FORD)を日本で購入できるのは moomoo証券 と 松井証券 の2社です。
両社とも取引可能ですが、仮想通貨関連株を幅広く取り扱う moomoo 証券の方が圧倒的に有利です。
Forward Industries(FORD)とは?
Forward Industries は、かつて医療機器用のケースを手がけていた小型株企業。
しかし現在は方向転換し、ソラナ(SOL)を財務の中核に据えた戦略で話題を集めています。
- 682万枚以上のSOLを保有
- すべてをオンチェーンでステーキング
- 株主に「1株あたりのSOL保有量」を公開
この結果、株価はソラナの値動きと密接にリンク。
暗号資産取引所を使わなくても、株式を通じてソラナに触れられるのが魅力です。
moomoo証券を選ぶべき理由

1. 他の仮想通貨関連株も取扱い豊富
楽天証券やSBI証券では取り扱いがない SBET(SharpLink Gaming)、BMNR(Briminer)、HYPD(Hyperd) といった小型クリプト株も、moomooなら購入可能。
日本では珍しいこれらの銘柄にアクセスできるのは大きなアドバンテージです。
2. クリプト株ポートフォリオを組める
- ソラナ連動の Forward Industries(FORD)
- ブロックチェーン小型株の SBET・BMNR・HYPD
これらをまとめて取引できるのは、国内ではほぼ moomoo 一択。
「暗号資産テーマ株に広く投資したい」という人に最適です。
3. スマホアプリ完結&直感的操作
板情報やチャートがリアルタイムで確認でき、小型株特有の激しい値動きにも対応可能。
投資初心者でも扱いやすいのが特徴です。
松井証券も利用可能
松井証券でもFORD株は購入できます。
ただし、仮想通貨関連株の銘柄数は限られており、取引チャンスの広さでは moomoo に劣るのが実情です。
「老舗証券の安心感を優先したい」という人向けといえるでしょう。
日本の投資家にとっての税制メリット
暗号資産を直接取引した場合と比べて、株式経由の方が税制的に有利です。
- 暗号資産 → 雑所得(最大55%の累進課税)
- 米国株 → 申告分離課税(一律20.315%)
つまり、FORDやSBETのようなクリプト株を通じて投資した方が、税率が安定して低く、申告も簡単になります。
注意点:小型株ならではのリスク
- 板が薄く、流動性が低い
- 人気になっていくと流動性が上がる
- 成行注文は危険 → 指値注文が基本
- 一時的に取引停止(買付不可)になる可能性もあり
- SBI証券が買付停止中
- 為替コスト(円⇔ドルの両替)も考慮が必要
まとめ:仮想通貨関連株を狙うなら moomoo証券
Forward Industries(FORD)は「株式口座でソラナに投資できる」ユニークな銘柄。
さらに、SBET・BMNR・HYPDといった他の仮想通貨関連株も買える点で、moomoo証券は頭一つ抜けています。
楽天証券やSBI証券ではチャンスが限られますが、moomooなら幅広く投資先を選べます。
暗号資産テーマ株をまとめてチェックしたい人は、まず moomoo証券での口座開設を検討してみてください。